【オークス2025】出走予定馬 有力馬解析と解説

牝馬2冠がかかるタフな2400mレース

桜花賞とは適性や必要な能力が異なるのである程度フラットな視点で予想をする必要があります

レガレイラがダービー参戦が濃厚となっていますので、桜花賞馬が絶対的な存在とはいえず逆転の可能性も十分とみています

牝馬特有の状態面や・調整面も含め過去データと共に今年の予定馬を見て行きましょう

混沌の気配…

記事の内容(もくじ)

出走馬予想

出走予想馬馬主主な成績
エンブロイダリーシルクR桜花賞1着
アルマヴェローチェTORACING桜花賞2着
リンクスティップサンデーR桜花賞3着
レーゼドラマ社台RHフラワーC1着
クリノメイ本依利子チューリップ賞1着
ビップデイジー鈴木邦英阪神JF2着
ブラウンラチェットサンデーRアルテミスS1着
カムニャック金子HDフローラS1着
エリカエクスプレス三木正浩フェアリーS1着
ヴァルキリーバースサンデーRフローラS2着

※2冠濃厚とはいかなそうな予感

あわせて読みたい
【競馬データ】外国人ジョッキー成績 G1レースで馬券に絡む印象の外国人ジョッキー、プロフィールや主なG1勝ち鞍・騎乗馬・人気・枠別の実績などをデータにし分析してみました。

歴代優勝馬

過去データを見る【過去20年】
2024年チェルヴィニアC.ルメール
2023年リバティアイランド川田将雅
2022年スターズオンアースC.ルメール
2021年ユーバーレーベンM.デムーロ
2020年デアリングタクト松山弘平
2019年ラヴズオンリーユーM.デムーロ
2018年アーモンドアイC.ルメール
2017年ソウルスターリングC.ルメール
2016年シンハライト池添謙一
2015年ミッキークイーン浜中俊
2014年ヌーヴォレコルト岩田康誠
2013年メイショウマンボ武幸四郎
2012年ジェンティルドンナ川田将雅
2011年エリンコート後藤浩輝
2010年アパパネ・サンテミリオン蛯名正義・横山典弘
2009年ブエナビスタ安藤勝己
2008年トールポピー池添謙一
2007年ローブデコルテ福永祐一
2006年カワカミプリンセス本田優
2005年シーザリオ福永祐一
あわせて読みたい
【競馬SDGs】前走GⅠで1人気だった馬は即買い? 競馬SDGsシリーズ第二弾。今回は前走GⅠで1人気だった馬は着順関係なく次走買いなのか?です。

注目馬ピックアップ

①エンブロイダリー

馬齢牝3歳
馬主シルクレーシング
生産ノーザンファーム
アドマイヤマーズ
ロッテンマイヤー
母父クロフネ
主な成績桜花賞1着

母父にクロフネがいるダイワメジャー血統産駒

父がアドマイヤマーズという血筋からマイルでフィットするイメージは残り、2400mは挑戦という形になりそう

2歳時からキレのある末脚でレースを組み立てておりどの位置からでも結果を残していますし、3歳の2戦では前半のハイラップへの対応も柔軟でタフな展開に耐えられるスタミナと精神力も魅力

距離懸念から絶対王者というイメージはないので誰が乗るか・どの枠かという点がPOINTでしょう

桜花賞馬その後の成績データ↓

あわせて読みたい
桜花賞勝ち馬の条件と優勝馬GⅠ成績 桜花賞の過去データを人気、着順、前走レース、脚質、枠順、血統などの要素で分析し優勝馬を抽出します。過去の優勝馬その後の実績もまるごと紹介

②アルマヴェローチェ

馬齢牝3歳
馬主TORACING
生産ノーザンファーム
ハービンジャー
ラクアミ
母父ダイワメジャー
主な成績阪神JF1着、桜花賞2着

安定した成績と距離延長が魅力

札幌2歳S・牝馬G1戦線でトップクラスの成績を上げてきた当馬はやはり1600mは短い印象でしたし、オークスの舞台は最もあうイメージでしょう

どんな展開でもどんな馬場でも克服してきていますので軸馬としては最適かと思いますが、東京G1での仕掛け所とクラシックの重圧に騎手・陣営ともにどこまでフィットさせられるかがPOINT

③カムニャック

馬齢牝3歳
馬主金子ホールディングス
生産社台ファーム
ブラックタイド
ダンスアミーガ
母父サクラバクシンオー
主な成績フローラS1着

燻っていた大器が2000mで開花

比較的早いデビューで能力を魅せていた当馬だが桜花賞路線にて苦戦、2月にはオークスを目標と定めたことで一気に才能に実績が追い付いてきた印象

伸びて良いイメージしかないですしこの2代血統がまだ見られるのかというくらい期待しかない血筋

上位騎手を手配できそうですので勢力図が一変する可能性は大

馬券はどう買う?

“19週連続的中実績”の当たる無料予想はこちら!

LINEのSNSアカウントで登録可
無料登録だけでも出来ますので
競馬初心者にもおすすめです!

まとめ

今年も桜花賞馬がオークス参戦してきますので昨年に続き3冠の可能性は夢見たいところ

あわせて読みたい
【競馬の記録】三冠|歴代の三冠馬 競馬界でも最も栄誉と言われるクラシック三冠。条件や歴代の三冠馬をまとめましたので是非ご覧ください

外国人ジョッキーの予定やアクシデントにより継続騎乗が叶わない馬も少なからずいますので、上位勢は逆転の可能性は高く枠や展開次第ではデータブレイク馬が飛び込んでくる未来も見えなくはありません

今年はどんなHEROたちが歴史に名を残すのでしょうか。

昨年もGⅠは多頭出しが発揮しておりましたし、年男年女が活躍していましたので良ければ下記もご覧になって参考にしてください

あわせて読みたい
巳年生まれの競馬関係者【騎手・調教師】 今年が年男年女となる関係者をまとめました。昨年は騎手・調教師共にGⅠ・重賞を勝利。今年も馬券購入の一つに役立てて頂ければ幸いです。
あわせて読みたい
【競馬SDGs】こんな買い方もアリ?染め分け帽と多頭出しの不思議 ハズレ馬券を減らそう 多頭出しと染め分け帽。びっくりするほど多くのレースで馬券内に絡むことがあり的中の手助けになる事もあったりします。気になるデータを良ければご覧ください。

\ 良ければブックマーク&シェアお願いします! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
記事の内容(もくじ)