【競馬SDGs】こんな買い方もアリ?染め分け帽と多頭出しの不思議 ハズレ馬券を減らそう

こんにちわsukeumaです。

今や競馬界は過去と比べると変革の時代、牝馬が牡馬を圧倒し、競馬場では大人から子供まで色んな楽しみ方ができます。

いわばこれもSDGsかもしれません。

多様性という言葉には当てはまりませんが、色んな角度から競馬を楽しみたいです。

さて、今回はいわゆる競馬サインシリーズです。

サインといってもオカルト的なものではなく比較的競馬界の仕組みというか馬主たちの内に秘めたる勝負感を感じて頂きたいと思います。

 

染め分け帽とは

同じ枠に同馬主の馬が入った場合は、2頭の帽子の色も勝負服も同じになります。

それでは見分けがつきにくいため、馬番の大きい馬に騎乗する騎手が【染め分け帽】と呼ばれる2色4つ分けの帽子を着用します。

また17頭か18頭立てのレースでは7枠および8枠に3頭入る枠が生じますが、3頭全て同じ馬主の馬である場合は、その枠の2頭目の騎手が4つ分けの染め分け帽を、3頭目の騎手が8つ分けの染め分け帽を着用します。

非常に多数の競走馬を所有する馬主に染め分け帽は多く見られますね。※wikiより抜粋


www.youtube.com

3着の馬の帽子がバイカラーになっていますね。これが染め分け帽。

多頭出し

SRA記念
馬番馬名馬主
11ホワイトシップ田中さん
22クロノキズナ鈴木さん
33アカイウマ山田さん
44アオイイト高橋さん
55イエローブリンカーすけうまレーシング
66グリーンターフすけーうま
77オレンジネイアうますけくん
88モモイロインパクトsukeumaファーム
9ピンクブライアンsukeumaファーム

上記の例ですと8枠の馬主さんが同じですので多頭出し、染め分け帽になります。

基本的に同馬主が同レースに複数競争馬を出走させることです。

主にサンデーレーシングさんやキャロットファームさんのような大馬主が勝負レースに出してくることが多く、最多記録としてはミルファームさんの12頭出しがJRA記録となっています。

過去の面白いデータ

そんな染め分け帽や多頭出しについて面白そうなデータを抽出しましたのでご覧頂ければと思います。

妙味のある馬券を拾いたいと皆さん考えていると想像しますので1~5人気の上位ではなく、6人気以下の馬が馬券に絡んだレースから選んでみました。

参考データ【過去3年芝ダート】GⅠレース

過去3年のGⅠレース    72レース

6人気以下が絡んだレース   48レース

多頭出しが絡んだレース  14レース

人気薄が絡んだ48レースの中で、14レースが多頭出しで結果を出している(約3割)

なるほどなぁという感じです(本人も納得w)

すっごくざっくりとしたデータにはなりますが、びっくりするほどそっちが絡むの?という人気薄が馬券内に居て、馬主を見てみると多頭出しのケースが少なくないんです。

例を出して説明すると上部の動画にもある通りエリザベス女王杯でしょうか。

1着に10人気アカイイト

2着に7人気ステラリア

3着に9人気クラヴェル

以上の結果で3連単339万円になりましたね。

この時も2着3着が多頭出し染め分け帽でした。

まとめ

如何でしたでしょうか。

オカルトというよりは競馬あるあるのような感じで、染め分け帽の場合は同じ枠に同じ馬主ですから隣同士ということでスタートや道中の作戦も上手くいきやすいですし、多頭出しをする事でレース展開を作り出すことが可能であったり自然とコースを誘導する事も出来ますからね。

我々が知りえない作戦というのももしかしたらあるのかもしれません。

競馬を見ていたりレースを予想したりするとあと1頭で悩むという事も多々あると思います。

そんな時はこんなサインを思い出して馬券に反映してみても面白いかもしれませんね。

よく当たるとおすすめの競馬サイトはこちら
毎週の重賞含む厳選レースの予想が無料で配信されます!
LINEに友だち追加するだけでレース前日までに無料予想が確認できます。
無料登録だけでも出来ますので競馬初心者にもおすすめです!

↓クレーンゲームでしかGETできないぬいぐるみです。

新作がでると昔の馬達はここでだけ買えますよ~