
秋の中距離決定戦天皇賞秋
今年は最速の逃げ馬メイショウタバルと世代能力の評価も高い3歳馬が激突
アーバンシックやレガレイラ参戦となればかなり熱いのですが、、、
ここを獲りに来るものと目標が先のもの
最終戦真のHEROとなるのはいったい…
データと共に今年の予定馬を見て行きましょう

中距離最強はどの馬か
出走馬予想
出走予想馬 | 馬主 | 主な成績 |
メイショウタバル | 松本好雄 | 宝塚記念1着 |
マスカレードボール | 社台RH | 日本ダービー2着 |
セイウンハーデス | 西山茂行 | エプソムC1着 |
ジャスティンパレス | 三木正浩 | 天皇賞春1着 |
べラジオオペラ | 林田祥来 | 大阪杯1着 |
ロードデルレイ | ロードHC | 大阪杯2着 |
レガレイラ | サンデーR | 有馬記念1着 |
ミュージアムマイル | サンデーR | 皐月賞1着 |
シックスペンス | キャロットF | 毎日王冠1着 |
ホウオウビスケッツ | 小笹芳央 | 天皇賞秋3着 |
マジックサンズ | サンデーR | NHKマイル2着 |
ローシャムパーク | サンデーR | BCターフ2着 |
アーバンシック | シルクR | 菊花賞1着 |
※松本オーナーの夢はまだ終わらない…
歴代優勝馬
過去データを見る【過去20年】
※赤文字は3冠馬
2024年 | ドウデュース | 武豊 |
2023年 | イクイノックス | C.ルメール |
2022年 | イクイノックス | C.ルメール |
2021年 | エフフォーリア | 横山武史 |
2020年 | アーモンドアイ | C.ルメール |
2019年 | アーモンドアイ | C.ルメール |
2018年 | レイデオロ | C.ルメール |
2017年 | キタサンブラック | 武豊 |
2016年 | モーリス | R.ムーア |
2015年 | ラブリーデイ | 浜中俊 |
2014年 | スピルバーグ | 北村宏司 |
2013年 | ジャスタウェイ | 福永祐一 |
2012年 | エイシンフラッシュ | M.デムーロ |
2011年 | トーセンジョーダン | N.ピンナ |
2010年 | ブエナビスタ | C.スミヨン |
2009年 | カンパニー | 横山典弘 |
2008年 | ウオッカ | 武豊 |
2007年 | メイショウサムソン | 武豊 |
2006年 | ダイワメジャー | 安藤勝己 |
2005年 | ヘヴンリーロマンス | 松永幹夫 |
注目馬ピックアップ
①メイショウタバル

馬齢 | 牡4歳 |
馬主 | 松本好雄 |
生産 | 三嶋牧場 |
父 | ゴールドシップ |
母 | メイショウツバクロ |
母父 | フレンチデピュティ |
主な成績 | 宝塚記念1着 |
逃げ馬のG1馬が秋盾を狙う
3歳時から異様な逃げ能力の片鱗を見せていましたが4歳古馬となり名手に導かれるように宝塚記念を制覇
血統やコース適性・馬場適性色んな視点からみて読み切れない馬で、恐らく東京コースだろうが長距離だろうが自身のペースと展開を作り上げる事ができれば逃げ切るだけの能力をもっているでしょう
スタイル的に長い東京は合わなそうにも見えますが、母父にフレンチデピュティがいるため激走パターンには該当しており今のところ馬券からは外せそうにない
②マスカレードボール

馬齢 | 牡3歳 |
馬主 | 三木正浩 |
生産 | ノーザンファーム |
父 | キズナ |
母 | マーゴットディド |
母父 | Exceed And Excel |
主な成績 | 皐月賞1着・東京優駿2着 |
東京の申し子が勝てるG1はここ
ダービーでクロワデュノールに0.1秒差まで迫ったこの馬は東京コース100%連対の実績もあり安定した上りも出せる堅実派
共同通信杯も先行して勝利している事からどんな展開にも対応できそうですし、世代の能力をみれば直行ローテでいきなりやれても不思議ではないでしょう
クロワやミュージアムが結果を残しているだけに恐らくここで1人気の可能性もあり3歳の立場としてはマークもきつそうで、個人的所感でいえば血統的には2400mがベストと思いますのでジャパンカップに出てきた方が面白い
③ミュージアムマイル

馬齢 | 牡3歳 |
馬主 | サンデーレーシング |
生産 | ノーザンファーム |
父 | リオンディーズ |
母 | ミュージアムヒル |
母父 | ハーツクライ |
主な成績 | 皐月賞1着・セントライト記念1着 |
3歳世代最速の大器
これからも語り継がれるであろうダービー馬クロワデュノールをG1で封じた馬
父の血が濃く距離面で不安があった通りダービーでは力負けした印象だが、今週のセントライト記念では圧倒的なパフォーマンスで世代TOPである証明をしてくれました
折り合い面をみても馬群で我慢させられる戸崎騎手との相性が良いので継続騎乗であれば左回りの東京でも十分にやれる印象ですし、今後の事を考えても獲れそうなG1は天秋か有馬記念
左回りを懐疑的に思われて人気が下がれば面白いのですが、、、
皐月賞馬の成績はこちら↓
馬券はどう買う?
まとめ
秋古馬3冠1戦目HEROとして歴史に名を残すのは誰か
昨年も今年も多頭出しが発揮しておりましたし、
年男年女が活躍していましたので良ければ下記もご覧になって参考にしてください
