宝塚記念勝ち馬の条件と優勝馬GⅠ成績

春のグランプリ宝塚記念
勝ち馬には必ずデータ上の特徴があり、過去から導きだしやすい事が多い
シンプルにどんな馬が最も近い存在なのかデータで見ていきましょう

では宝塚記念の分析へ
人気
まずは当日人気別の成績を過去20年で見てみましょう

最も多いのが1人気の6勝ではあるものの中穴人気も5勝と侮れないデータ
11人気で勝利した馬も前走GⅠで連対した秋華賞馬である事から人気を無視して買いだった事は明らか
投票レースならではの人気オッズとなりやすいので馬自身の能力や適性の方に重きを置くのが重要でしょう
続いて前走人気別の成績をご覧ください

前走1・2人気が大きくリードしていますね
当日人気を落としていても前走2人気内である程度結果を残していれば優勝馬としてはクリア
前走レース
前走レース別に違いを見て行きましょう

天皇賞春が7勝とリード
海外GⅠや大阪杯といった格が高い中距離路線からの優勝馬も多いですが
金鯱賞で確り能力を示しステップをもって宝塚を制する馬達も3勝と
目が離せないデータであるのも覚えておきましょう
キャリア
馬齢というキャリアが結果にコミットするのでしょうか

3歳上とはいえ参戦は主に4歳以上で
4歳5歳勢が横並びで結果を残しています。
6歳以上での優勝馬は前走1着や前年度馬券内など現状勝ち切る能力やレース適性が必要
産駒血統
トレンドを加味して過去10年に絞ります

サンデーサイレンス・ミスプロ系が好成績
Northern dancer・Vice Regent系が入るGⅠは珍しい部類で
産駒にバラつきが多くどのラインからでも可能性を探れる傾向にあります
馬体重
GPホースの馬格を見ていきましょう。

過去10年438㎏~504㎏内で優勝馬が誕生しています
(中央値としては476㎏)
牝馬の好成績が目立つレースですので幅が広くなっていますが
基本的には大型馬の活躍は難しく、ゴールドシップのような実力馬でなければ結果を出すのは難しいでしょう
枠別成績
枠の有利不利をみていきましょう

なかなか面白いデータになりました
GPレース故、頭数が少ない事も多く一概にはいえないのですが
ピンク帽子の8枠が9勝と圧倒的なデータとなっています
20年4枠・7枠から勝ち馬が出ていない点も気になりますね
騎手別成績一覧
騎手のスキルに有利不利はあるのでしょうか。
※2025.01.10時点(赤字は引退騎手)
宝塚記念(20年) | ||
騎手 | 勝利数 | 所属 |
池添謙一 | 3勝 | 栗東 |
内田博幸 | 2勝 | 美浦 |
C.ルメール | 2勝 | 栗東 |
菅原明良 | 1勝 | 栗東 |
武豊 | 1勝 | 栗東 |
川田将雅 | 1勝 | 栗東 |
M.デムーロ | 1勝 | 栗東 |
和田竜二 | 1勝 | 栗東 |
横山典弘 | 1勝 | 美浦 |
D.レーン | 1勝 | ー |
岩田康誠 | 1勝 | 栗東 |
北村友一 | 1勝 | 栗東 |
横山和生 | 1勝 | 美浦 |
柴田善臣 | 1勝 | 美浦 |
蛯名正義 | 1勝 | 栗東 |
佐藤哲三 | 1勝 | 栗東 |
GPレースといえば池添騎手と言っても良いくらい見事な結果です。
関西騎手がややリードで関東騎手勝利時はかなり強力な実力馬に乗っている印象。
若手騎手がGPを勝つ印象は薄くベテランの手腕で確りと勝ち切るイメージが強めです。

池添騎手には注目です
宝塚記念馬 GⅠ成績
最後に、宝塚記念馬その後の成績を見て行きましょう。
過去20年を遡って
レース勝利後国内GⅠでどのような成績を残したのか
データで確認してみましょう
2024年ブローザホーン
ブローザホーン | |
馬主 | 岡田牧雄 |
調教師 | 吉岡辰弥 (栗東) |
父 | エピファネイア |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2024/11/24東京 | ジャパンカップ | 10 | 12着 | 芝2400 |
2024/12/22中山 | 有馬記念 | 11 | 12着 | 芝2500 |

コース適性関係なしの無双
2023年イクイノックス
イクイノックス | |
馬主 | シルクレーシング |
調教師 | 木村哲也 (美浦) |
父 | キタサンブラック |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2023/10/29東京 | 天皇賞秋 | 1 | 1着 | 芝2000 |
2023/11/26東京 | ジャパンカップ | 1 | 1着 | 芝2400 |

コース適性関係なしの無双
2022年タイトルホルダー
タイトルホルダー | |
馬主 | 山田弘 |
調教師 | 栗田徹 (美浦) |
父 | ドゥラメンテ |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2022/12/25中山 | 有馬記念 | 2 | 9着 | 芝2500 |
2023/04/30京都 | 天皇賞春 | 1 | 中止 | 芝3200 |
2023/11/26東京 | ジャパンカップ | 4 | 5着 | 芝2400 |
2023/12/24中山 | 有馬記念 | 6 | 3着 | 芝2500 |

長距離戦のダメージはやはり大きいです
2020年・2021年クロノジェネシス
クロノジェネシス | |
馬主 | サンデーレーシング |
調教師 | 斉藤崇史 (栗東) |
父 | バゴ |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2020/11/01東京 | 天皇賞秋 | 2 | 3着 | 芝2000 |
2020/12/27中山 | 有馬記念 | 1 | 1着 | 芝2500 |
2021/06/27阪神 | 宝塚記念 | 1 | 1着 | 芝2200 |
2021/12/26中山 | 有馬記念 | 2 | 3着 | 芝2500 |

覚醒してから国内無双でしたね
2019年リスグラシュー
リスグラシュー | |
馬主 | キャロットファーム |
調教師 | 矢作芳人 (栗東) |
父 | ハーツクライ |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2019/12/22中山 | 有馬記念 | 2 | 1着 | 芝2500 |

まさに晩成ハーツの覚醒
2018年ミッキーロケット
ミッキーロケット | |
馬主 | 野田みづき |
調教師 | 音無秀孝 (栗東) |
父 | キングカメハメハ |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2018/10/28東京 | 天皇賞秋 | 8 | 5着 | 芝2000 |
2018/12/23中山 | 有馬記念 | 8 | 4着 | 芝2500 |

オペラオーの想いが届いた激走でした
2017年サトノクラウン
サトノクラウン | |
馬主 | サトミホースカンパニー |
調教師 | 堀宣行 (美浦) |
父 | Marju |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2017/10/29東京 | 天皇賞秋 | 2 | 2着 | 芝2000 |
2017/11/26東京 | ジャパンカップ | 3 | 10着 | 芝2400 |
2017/12/24中山 | 有馬記念 | 4 | 13着 | 芝2500 |
2018/06/24阪神 | 宝塚記念 | 6 | 12着 | 芝2200 |
2018/11/25東京 | ジャパンカップ | 9 | 9着 | 芝2400 |

馬場適性にムラがありましたね
2016年マリアライト
マリアライト | |
馬主 | キャロットファーム |
調教師 | 久保田貴 (美浦) |
父 | ディープインパクト |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2016/11/13京都 | エリザベス女王杯 | 1 | 6着 | 芝2200 |
2016/12/25中山 | 有馬記念 | 6 | 10着 | 芝2500 |

稍重の女王
2015年ラブリーデイ
ラブリーデイ | |
馬主 | 金子HD |
調教師 | 池江泰寿 (栗東) |
父 | キングカメハメハ |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2015/11/01東京 | 天皇賞秋 | 1 | 1着 | 芝2000 |
2015/11/29東京 | ジャパンカップ | 1 | 3着 | 芝2400 |
2015/12/27中山 | 有馬記念 | 2 | 5着 | 芝2500 |
2016/06/26阪神 | 宝塚記念 | 4 | 4着 | 芝2200 |
2016/10/30東京 | 天皇賞秋 | 5 | 9着 | 芝2000 |

1年間で重賞6勝は偉大
2013年・2014年ゴールドシップ
ゴールドシップ | |
馬主 | 小林英一HD |
調教師 | 須貝尚介 (栗東) |
父 | ステイゴールド |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2013/11/24東京 | ジャパンカップ | 2 | 15着 | 芝2400 |
2013/12/22中山 | 有馬記念 | 2 | 3着 | 芝2500 |
2014/05/04京都 | 天皇賞春 | 2 | 7着 | 芝3200 |
2014/06/29阪神 | 宝塚記念 | 1 | 1着 | 芝2200 |
2014/12/28中山 | 有馬記念 | 1 | 3着 | 芝2500 |
2015/05/03京都 | 天皇賞春 | 2 | 1着 | 芝3200 |
2015/06/28阪神 | 宝塚記念 | 1 | 15着 | 芝2200 |
2015/11/29東京 | ジャパンカップ | 2 | 10着 | 芝2400 |
2015/12/27中山 | 有馬記念 | 1 | 8着 | 芝2500 |

白黒ハッキリ強い馬でしたね
2012年オルフェーヴル
オルフェーヴル | |
馬主 | サンデーレーシング |
調教師 | 池江泰寿 (栗東) |
父 | ステイゴールド |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2012/11/25東京 | ジャパンカップ | 1 | 2着 | 芝2400 |
2013/12/22中山 | 有馬記念 | 1 | 1着 | 芝2500 |

凱旋門含め黄金の実績です
2011年アーネストリー
アーネストリー | |
馬主 | サンデーレーシング |
調教師 | 池江泰寿 (栗東) |
父 | ステイゴールド |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2011/10/30東京 | 天皇賞秋 | 5 | 14着 | 芝2000 |
2011/12/25中山 | 有馬記念 | 5 | 10着 | 芝2500 |
2012/06/24阪神 | 宝塚記念 | 8 | 7着 | 芝2200 |
2012/10/28東京 | 天皇賞秋 | 13 | 11着 | 芝2000 |
2012/12/23中山 | 有馬記念 | 14 | 11着 | 芝2500 |

宝塚・小回りの鬼
2010年ナカヤマフェスタ
ナカヤマフェスタ | |
馬主 | 和泉信一 |
調教師 | 二ノ宮敬 (美浦) |
父 | ステイゴールド |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2010/11/28東京 | ジャパンカップ | 2 | 14着 | 芝2400 |

海外で大活躍でしたね
2009年ドリームジャーニー
ドリームジャーニー | |
馬主 | サンデーレーシング |
調教師 | 池江泰寿 (栗東) |
父 | ステイゴールド |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2009/11/01東京 | 天皇賞秋 | 4 | 6着 | 芝2000 |
2009/12/27中山 | 有馬記念 | 2 | 1着 | 芝2500 |
2010/06/27阪神 | 宝塚記念 | 4 | 4着 | 芝2200 |
2010/12/26中山 | 有馬記念 | 4 | 13着 | 芝2500 |
2011/06/26阪神 | 宝塚記念 | 7 | 10着 | 芝2200 |

まさにグランプリレースの王
2008年エイシンデピュティ
エイシンデピュティ | |
馬主 | 平井豊光 |
調教師 | 野元昭 (栗東) |
父 | フレンチデピュティ |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2009/11/01東京 | 天皇賞秋 | 14 | 9着 | 芝2000 |
2009/11/29東京 | ジャパンカップ | 9 | 6着 | 芝2400 |

雨の王者でした
2007年アドマイヤムーン
アドマイヤムーン | |
馬主 | ダーレージャパン |
調教師 | 松田博資 (栗東) |
父 | エンドスウィープ |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2007/10/28東京 | 天皇賞秋 | 2 | 6着 | 芝2000 |
2007/11/25東京 | ジャパンカップ | 5 | 1着 | 芝2400 |

結果を残しての引退は秀逸
2006年ディープインパクト
ディープインパクト | |
馬主 | 金子HD |
調教師 | 池江泰郎 (栗東) |
父 | サンデーサイレンス |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2006/11/26東京 | ジャパンカップ | 1 | 1着 | 芝2400 |
2006/12/24中山 | 有馬記念 | 1 | 1着 | 芝2500 |

グランプリ制覇は偉大
2005年スイープトウショウ
スイープトウショウ | |
馬主 | トウショウ産業 |
調教師 | 鶴留明雄 (栗東) |
父 | エンドスウィープ |
GⅠ成績 | ||||
競馬場 | レース | 人気 | 着順 | 距離 |
2005/10/30東京 | 天皇賞秋 | 4 | 5着 | 芝2000 |
2005/11/13京都 | エリザベス女王杯 | 2 | 1着 | 芝2200 |
2006/10/29東京 | 天皇賞秋 | 1 | 5着 | 芝2000 |
2006/11/12京都 | エリザベス女王杯 | 2 | 2着 | 芝2200 |
2006/12/24中山 | 有馬記念 | 5 | 10着 | 芝2500 |
2007/05/13東京 | ヴィクトリアマイル | 2 | 9着 | 芝1600 |
2007/11/11京都 | エリザベス女王杯 | 2 | 3着 | 芝2200 |

2200mの女王
宝塚記念を勝利した後同年の有馬記念で好走するパターンが多いです
勢いそのままにというケースもありますが、直線が長い東京などでは人気程活躍できていないようですね
まとめ
如何でしたでしょうか。
最も宝塚記念優勝馬に近い存在は以下のデータに多く該当した馬なのかもしれません
勝ち馬要素
・当日1人気か6~9人気
・前走2人気以内
・4・5歳馬
・「サンデーかミスプロ系」
・馬体重438~504㎏
・関西騎手が騎乗
・8枠

グランプリに強い馬を探しましょう
\ よければブクマ・シェアお願いします /