おはようございます。sukeumaです。
天皇賞春回顧していきたいと思います。
シルヴァーソニックと川田J、ひとまず無事のようで安心しました。
生き物ですからね、思うようにいかないときもありますが、関わっている馬や人、全員無事でレースが終わって欲しいですね🏇
予想結果
さて、sukeumaの結果は...
本命ディープボンドは2着、
対抗タイトルホルダーが勝ち切るという結果となりました。
予想でも書きましたが、小粒メンバーでしたので変化球で血統予想としたのですが、
そもそも選択した馬の能力が足りませんでしたw
もう少し良いメンバーが揃って欲しかった印象。
近年は海外ばかりに挑戦する馬が多いので、このあたりのレースを回避する陣営が多くなってしまって💦まずは日本の競馬界を盛り上げていきたいですね。
各馬の印象
ディープボンド
本命◎にしました。
まぁさすがに連対はしてくれましたね💦
この馬、毎回そうなんですがかなりじりじり伸びるタイプで追い出すタイミングを間違えると今回のように届かずという結果がおおいです。
昨年の阪神大賞典の時のような追い出しですと完璧だったのですが...それでもGⅠでここまで走れるのですから能力は高いですね。キズナ産駒として今後が楽しみです。
東京でのレースを見てみたいので、ジャパンカップに出てくると面白そうです。
タイトルホルダー
対抗〇にしました。
こちらも予想にて、自分のラップで逃げれたら勝ちますと書きましたがその通りに素晴らしいレースをしてくれました。
正直もっと成長する馬だと感じておりまして、今後が非常に楽しみです。
巷では【長距離を走らせたら強い】という声が多いのですが、新馬戦/東スポ2歳Sを見ればわかる通り中距離や東京の広いコースでも十分通用するとみています。
秋の調整をどのようにするかは不明ですが、天皇賞秋やジャパンカップでも勝ち切れる力はあると思いますし、なにより自分でのレース作りが秀逸すぎるので超絶ラップさえ作れればどのレースでも無双です🏇
テーオーロイヤル
今回のレースで一番驚いたのがこの馬です。
正直ノーザンの血もなく、キンカメ系でしたので馬券からは外しておりました。
結果、積極的なレースをし3着入着。
今回他馬の落馬があり、全馬前へいきづらい状態があったのですが、そもそも4着以下にこの馬より能力の高い馬がいなかったという事でしょうw
この馬もジャパンカップで見てみたいです。
終わってみて
18頭フルゲートのGⅠながら、重賞勝利馬は7頭。
長距離重賞でいえば5頭しかいませんでした。
本来ならば有馬記念/京都記念/大阪杯あたりを勝った馬が参戦するのですが、今回は回避などが多く寂しいレースでした💦
結果としてみればまさに能力通りの結果となっており、納得ですw
馬券としては馬連ワイドが的中しましたが、ここは3連単当てたかったですね。